2022/03/27
どうしても食べたい時は
どうしても食べたい時は!
★ナッツ類…
・良質の油が食後2~3時間も血糖値を安定させる。
・少量で満足が得られ、腹持ちがよいためその後の間食が減る。
・食物繊維も豊富
★おしゃぶりこんぶ、ガムなど
2022/03/25
ストレスがたまると…
ストレスがたまると空腹感が強くなる!
ストレス解消のためのヤケ食いが肥満の大きな原因になりがちです。
時には自分ご褒美も計画しましょう!
2022/03/23
間食の最大の原因!
間食の最大の原因は「間食できる環境がそこにある」ということ。
本気で体重を落としたければ
食べない努力よりもまずは
買わない努力、身の回りに置かない努力!
2022/03/21
ひとくち30回噛もう!
唾液には糖質を分解する酵素が含まれていて、胃に入った後も胃液が働くまで作用してくれます。
・唾液の分泌を促すためにもしっかり噛んで食べましょう
・早食いは消化不良のもと。ひとくち30回噛みましょう
・噛む回数が多いほど満腹感が得られて脳もリラックス
2022/03/19
刺激する耳ツボ
耳ツボダイエットでは、気持ちを安定させる神門や全身の代謝を整える消化器官にかかわる区域を刺激して、イライラ感からくる食べ過ぎを抑えます。
(貼ってすぐに効果のあらわれる方と1週間~10日かかる方と効果には個人差があります)